トップページへ

写真部会報告


2019年10月例会活動報告

月 日 : 2019年10日(水)

場 所 : 大阪狭山コミセン

参加人員: 6

活動内容:  各人5枚の2L作品持参。30枚を展示。いずれも力作で一人6点、選別に苦労する。 全員投票の      5点獲得作品1点以下上位作品を添付する。全作品を全員で検討評価し充実の2時間であった。


       







2019年7月例会活動報告

月 日 : 2019年7月10日(水)

場 所 : 梅田シティ

参加人員: 7名

活動内容: 大阪メトロ梅田駅に集合後「梅田七夕」開催中の梅田シティに向かう。時折、小雨がパラつく天候であった為、雨宿りを兼ね、滝見小路の街並み撮影と夕食で時間調整。その後、スカイビル空中庭園からの展望等を狙い、マジックアワー迄ねばるも今回は期待外れに終わる。







2019年6月例会活動報告

月 日 : 2019年612日(水)

場 所 : 大阪狭山コミセン

参加人員: 7

活動内容:  今年度1回目の屋内勉強会。初参加の12期牧野さんも参加され約2時間。各人5枚の作品を全員で      鑑賞、意見交換した。全員で互選し高得点作品を紹介します。次回は10月開催予定です。


         







2019年5月例会活動報告

月 日 : 2019年5月8日(水)

場 所 : 浜寺公園

参加者 : 6名

活動内容: 快晴、五月晴れの中、バラが盛りの浜寺公園へ。連休明けとはいえ小学生の野外活動や、家族連れも多く結構賑やかでした。先ずは、西側の運河で爽やかな風に吹かれながら、広々とした運河を展望し、その後にバラ園に移り、それぞれが、綺麗に咲いたバラと日本庭園を散策しながら、気に入った被写体にレンズを合わせての楽しい撮影会でした。







2019年3月例会活動報告

月 日 : 2019年3月13日(水)

場 所 : 家原寺、大鳥大社

参加者 : 7名

活動内容 : お天気にも恵まれ、堺市内の古刹、家原寺と大鳥大社を訪れました。 家原寺は、行基

  建立、活動の原点となった寺、受験祈願のハンカチを
お堂の壁に貼り付け、で有名。折しも、合格祈

  願を書いたたくさんのハンカチで
いっぱいでした。すぐそばの家原大池には、鳥がたくさん集い、撮

  影に余念なく・・・。
少し歩いて、和泉国を代表する大鳥大社へ。日本武尊が祭られている。静かな

  佇まいでゆったりしつつも、台風の傷跡に心を痛めつつ・・・。

   JR鳳駅前にて、おいしいラーメンで昼食、おしゃべりを楽しみました。








2019年2月例会活動報告

月 日 : 2019年2月13日(水)

場 所 : 大阪狭山コニュニティセンター

参加者 : 10名 作品参加者1名

  恒例の今年度3回目の屋内勉強会。55点作品展示し全員で互選。素晴らしい作品多くレベルアップして

いる。
全作品を紹介、検討した。上位高得点作品を紹介する。

       







2019年1月例会活動報告

月 日 : 2019年1月9日(水)

場 所 : 狭山池 狭山池博物館

参加者 : 5名

活動内容 : 当日は風が強く寒い中、博物館と狭山池水鳥撮影に行ったが今年は生憎水鳥が少なく、池

周辺のウォーキングをしながら
被写体を探し撮影。サヤカホールレストランで昼食、歓談し解散。








2018年12月例会活動報告

月 日  : 2018年12月12日(水)

場 所  : 難波パークス・イルミネーション

参加者  : 7名

活動内容: 難波高島屋正面入り口で待ち合わせ、薄暗くなってきたので早速難波パークスに移動する。

  雨天決行としていたので雨が降らないことに感謝です。
「なんば光旅」と銘打って、2Fのグレイシ  
  アコート「光の滝」、8F円形劇場「煌めく草原」、9F芝生広場へとイルミネーションを撮影して

  回る。途中から風が出てきて非常に寒くなってきたので早々に引き揚げ、忘年会の会場へと寒さをし

  のぎ、開宴時間を早めてもらい、和気あいあいの時間を過ごしたのであった。







2018年11月例会活動報告

月 日 : 2018年11月14日(水)

場 所 : 岸和田界隈

参加者 : 6名

  曇り日のかなり肌寒い日でしたが、6名が南海本線岸和田駅に集まり駅前通り商店街から岸和田城を堀

越しに見て、だんじり会館でひと休みし、
紀州街道の良く保存された古い家並みを楽しみながら再び駅前通

り商店街に
戻り撮影会を終了、昼食を摂り解散しました。







2018年10月例会活動報告

月 日 : 2018年10月10日(水)

場 所 : 大阪狭山コニュニティセンター

参加者 : 6名

   恒例の屋内勉強会。今回は参加者が少なかったが各人作品5点持参し、互選により上位作品を添付し

ます。各人のレベルアップは順調です。


       







2018年7月例会活動報告


月 日 : 2018年7月11日(水)

場 所 : 長居植物園

参加者 : 7名

  最高気温33度を超える厳しい暑さの撮影会。蓮の開花にあわせ何時もより早い8時に入園し照り

付ける強い日差しの下で撮影をしました。
約2時間の撮影を終わった後は喫茶コーナーに集まり冷た

い飲み物で火照った体を癒しながら日頃の情報を交換しました。
例年、蓮は池一杯に咲き誇ってい

ますが今年は土壌に変化があったのか半数ちかくが消滅、それでも部員の皆様は構図などに工夫を凝

らしながら美しい蓮を切り撮られたことでしょう。








2018年6月例会活動報告

月 日 : 2018年6月13日(水)

場 所 : 大阪狭山コミュニティセンター

参加者 : 11名

  本年度1回目の勉強会。各人5枚の作品持参し計50点展示。各人10点投票、互選。上位高得 
 点作品4点を紹介します。
毎回レベルアップされていてすばらしい作品が多かった。上位高得点作

 品から全作品を検討、意見交換し、充実した
時間であった。次回勉強会は10月の予定。







2018年5月例会活動報告


月 日: 2018年5月9日(水)

場 所: ニフレル

参加者: 8名

 当日は平日の為ゆっくり見学できたことは良かったです。ワオキツネザルが丁度昼寝タイムの為 

姿がありませんでした。その代わりホワイトタイガーの餌やりショウがあり、これは圧巻でした。


その他色々な魚、貝など所せまし置かれていました。その他プロジェクションマッピングの大きなホ

ールもあり子供達にも楽しめるようでした。
再入館出来るようにもなっていて、見落としたりもう一

度しっかり確認したい場合にはよかったと
思いました。







2018年4月例会活動報告


月 日: 2018年 4月11日(水)

場 所: 長居植物園

参加者: 10名

  昨夜の天気予報で中止検討をしたことが嘘のような好天に恵まれた長居植物園に、新入会員を含

めて10名が参加しました。
 今年は全般的に櫻が早かった為、諦めていましたが、展望島あたりに

は満開に近い状態で残っていたのをはじめ、
ハナミズキ、ボタン、シャクヤク、ツツジ、ネモフィラ

等々、見頃の花も沢山あり、会員それぞれの想いを込めて撮影に没頭しました。


            






2018年3月例会活動報告


月 日: 2018年3月14日(水)

場 所: 天王寺動物園と「てんしば」

参加者: 4名

  諸事情が重なり参加4名の少数精鋭部隊(?)となった。 昔日を知る者には変貌いちじるしい「てんしば」(旧植

物園跡)側ゲートから動物園に入場、何組もの幼稚園児の団体や若い親子連れに交じって園内を一巡。


  動物園特有の障害、柵、網、ガラス越し、不自然な人工物などを意識しながら望ましい被写体とシャッターチャンスを

探すのは難しく、安易に撮影地に選んだ担当者としては忸怩たる
    ものが・・・!。 他の精鋭の皆様に期待を。


あちこちでこんな風景が(1)
  あちこちでこんな風景が(2)  
思わずくすぐりたくなる熊の足裏(結構複雑)
陽光浴びてウットリ  
何思う
 
口元のワンポイントがチャーミンク







2018年2月例会活動報告


月 日: 2018年2月14日(水)

場 所: 大阪城公園梅林

参加者: 11名

  本年最初の撮影会は大阪城公園梅林へ行きました。前日、前々日の雪の日とは打って変わり、

雲一つない快晴に恵まれました。午前10時JR森ノ宮駅に集合
した頃には気温も上がり、春を感

じる陽気となりました。
外国人観光客で賑会う中、梅林へと向かいました。玉造門近くから見下ろ

す梅
林は花はちらほら、二分咲きの趣でした。しかし近づくと満開に近い樹もあり、思い思いに撮

影を行いました。
12時前に再集合し、昨年6月に出来たレストラン通り「JOーTERRACE」

へ向かい、一画のレストランでブッフェ形式のランチをいただきました。会員の一人より撮り貯めた

「お宝写真」の紹介などもあり、ワイワイと一時間ばかりの
食事会を楽しみました。解散時にはさら

に気温も上がり、それぞれに散策に向かいました。


快晴の大阪城
  白梅  
紅梅
薄紅梅    







2018年1月例会活動報告


月 日: 平成30年1月10日(水)

場 所: 大阪狭山コミュニティセンター

参加者: 10名

  本年度最後の勉強会。各人5枚作品持参し 計50枚展示、互選。いずれもすばらしい作品で

あった。高得点の6点を紹介します。
 今回より全作品を全員で検討、意見交換し充実した勉強会

であった。
 又、写真部会として一度写真展を実施する方向で検討する事としました。


   

   







2017年12月例会活動報告


月 日 : 2017年12月13日 (水)

行き先 : 御堂筋(夕景・イルミネーション)

参加者 : 11 名 

  心斎橋の日航ホテル前を16時にスタートし、北上して淀屋橋まで散策しながら撮影開始。先ずは夕景の御堂

筋、両側のお店のウインドウ
や、ビルを背景にした人の流れ、車の流れなど被写体も様々。夕暮れと共にイルミ

ネーションが点灯し
一挙に華やかに。歩くにつれて、ピンク、イエロー、ブルーと華やかさが満開。土佐堀川に架か

る淀屋橋まで
2時間弱で撮影終了。そこから、肥後橋に近い和ダイニング「わだち」で忘年会。創作和食を食べ、飲

みながら、
8時過ぎまで楽しく歓談しました。

     






2017年10月例会活動報告


月 日 : 2017年10月11日 水曜日

行き先 : 伊丹スカイパーク

参加者 : 7 名 

  伊丹空港の滑走路にに隣接する、長さ1. 2キロメートルある公園が「伊丹スカイパーク」です。

離発着する飛行機を真横から撮ることができます。
ジェット音の迫力ある響きや、着陸時に舞い上が

るタイヤの煙、眼前を疾走
する機体など非日常の光景は時間の経過を忘れさせてくれます。最も有名

な撮影スポットで、頭上をかすめるように着陸機が通過していく
千里川土手では、ANAが「スターウ

オーズ」シリーズとコラボしたスペシャル
デザインの旅客機 Star Wars Jets の新モデル機を撮

影することができ、
満足のいく撮影会になりました。

 







2017年9月例会活動報告


月 日: 平成29年9月13日(水)

場 所: 大阪狭山市コミュニティセンター 

参加者: 当日7名  作品参加1名

 今年度2回目の勉強会。今回は急用、その他予定ありで参加者は少なかったが、40作品につき

互選。毎回写真技術が向上し、好作品が多かった。
全作品を検討、意見交換しレベルアップした。

得点上位作品を添付する。


   

   
       







2017年7月例会活動報告


月 日 : 2017年7月12日(水)

行き先 : 旧堺港 旧堺灯台

参加者 : 11名 

  磯の香をたっぷりと含んだ夏の海風。ヨットハーバーを見下ろすワンカットは堺とは思えないお洒落な港町。

目を閉じれば、中世の頃世界各国と交流、貿易をした異国の匂いを感じます。

  堺旧港の突端にひっそりと立つ白い木造燈台。明治10年から昭和43年まで大阪の海を照らし続けたとか、

健気でとてもかわいらしく愛らしい姿でした。


 







2017年6月例会活動報告


月 日 : 2017年 6月14日(水)

行き先 : 矢田寺、あじさい園

参加者 : 8名  

 矢田寺は、大和郡山市、矢田丘陵の中央、矢田山の中腹に位置し、わが国の地蔵信仰の発祥の

霊場、天武天皇の勅願寺です。こ のお地蔵様に因み植えられた、60種、1万株のあじさい、歴

史ある、風情のある「あじさい寺」でした。山腹の立地のため、アップダウンも厳しく、その分

、趣きのあるあじさい園でした。たくさんの、お地蔵様とあじさいを、撮影してきました。9月

の勉強会で、会員皆様の、写真作品を見せていただくのが楽しみです。お昼は、僧坊にて、精進

料理の「あじさい御膳」をいただきました。


 







2017年5月例会活動報告


月 日: 平成29年5月10日(水)

場 所: 大阪狭山市コミュニティセンター 

参加者: 10名 

 本年度最初の勉強会。恒例により各人5枚の作品持参。毎回レベルアップされており素晴らしい。

互選により高得点作品より紹介、解説、意見交換し、充実した時間であった。次回は9月の予定。

高得点作品6点を紹介します。

   

   







2017年4月例会活動報告


月 日 : 2017年 4月12日(水)

行き先 : 夕陽丘・天王寺界隈

参加者 : 10名

  寒い中でのスタートでしたが、最初の口縄坂から、満開の桜に出迎えられ、大江神社、愛染さん、愛染坂に

着くころには、日も差して、どこも満開の桜で心も、身体も暖かくなってきました。清水坂、天神坂を坂の下か

ら眺めながら、真田幸村の終焉の地、安居神社で一休み。参拝者で混雑する一心寺の桜も満開。最後は茶臼山が

満開桜のオオトリでした。「吉野山より良かった」との声が出るほど桜を満喫いたしました。


 







2017年3月例会


月 日 : 2017年 3月 8日 (水)

行き先 : 大阪城公園

参加者 : 8名 

 晴れの良い天気の大阪城は、平日にも関わらず多くの外国人観光客で賑わっており、日本人は我々だけかと勘

違いする感じでした。
梅は満開時期を少し過ぎていましたが、充分に花を楽しめました。大阪城公園内で撮影

を楽しみ、昼食を済ませて後、流れ解散としました。


 







2017年1月例会


月 日: 平成29年1月11日(水)

場 所: 大阪狭山市コミュニティセンター 

参加者: 10名 

 本年度3回目の勉強会。恒例により各人5枚の作品持参。今回は互選による高得点作品の紹介、解説、意見

交換だけでなく無得点作品についてもお互い勉強し、充実した時間であった。高得点作品6点を
紹介します。

   

   






2016年12月例会


月 日: 平成28年12月14日(水)

場 所: なんば、道頓堀界隈 

参加者: 10名 

  少し肌寒い天気でしたが、師走の街は活気にあふれていました。南海難波駅に集合し、少し南下して道具屋筋へ。

お店を開店するための看板、厨房器具、机、椅子など何でも揃う街。初めて見る道具が沢山あり珍しさで撮影。次の黒

門市場は外国人で大盛況、売り手以外の人はほとんど中国語。その場で食する焼肉や刺身などが飛ぶように売れてい

ました。続いて法善寺横丁、水掛不動さん。再び道頓堀筋に戻り、西に歩けば港町リバー プレイス。そろそろお腹が空

いてきたので、OCATの5Fレストラン「上海縁」で食べ放題、飲み放題の忘年会を実施。食べるほどに、飲むほどに、酔

うほどに、色々な話題に花が咲き ました。


   
   






2016年11月例会


月 日: 平成28年11月9日(水)

場 所: 奈良公園・奈良まち 

参加者: 9名 

 少し肌寒い曇り日でしたが、奈良公園では興福寺の五重塔、外人に煎餅をねだる鹿達、浮見堂などが撮

影スポット、その後、猿ぼぼが軒に吊るされた奈良まちに入り、格子の家、元興寺などを見学して、お昼

過ぎに近鉄奈良駅前の「月日亭」でランチと写真の話で盛り上がりました。

 午後からは自由撮影で、再び奈良公園、東大寺、春日大社などに、個々に出かけ ました。

   
   






2016年10月例会


月 日: 平成28年10月12日()
場 所: ハーベストの丘(堺市南区)

参加者: 10名

 清々しい秋晴れの良い天気に恵まれ、園内を撮影

しながら、ゆっくりと散策しました。 平日とあっ

て入場した時には全く人が居なく、被写体に良い子

供の姿が全くありませんでした。 しかし、昼時に

は、レストランに客が一度に入ったがために注文し

てから40分ぐらい待たされ、皆お腹が空きすぎて

ぶーぶーでした。午後からは人も増えて来て、のん

びりと撮影しながら解散しました。
    
 






2016年9月例会


月 日: 平成28年9月14日(水)

場 所: 大阪狭山市コミュニティセンター 

参加者: 9名 

 本年度2回目の勉強会。恒例により各人5枚の作品持参。いずれの作品もすばらしく互選による高得点

作品を紹介
します。


   

   







2016年6月例会


月 日: 平成28年6月8日(水)

場 所: 河内長野市花の文化園

参加者: 13名

 あじさい園ではアジサイ・ガクアジサイ・山アジ

サイ・柏葉あじさい等が見られ、その中にホザキナ

ナカマドの白い花が可愛いらしく咲いていました。

多様な形や色をしたクレマチスも見ごろでした。

      
    
 






2016年5月例会

月 日: 平成28年5月11日(水)

場 所: 大阪狭山市コミュニティセンター 

参加者: 12名 

  朝まで風雨が強い日であったが12名の参加で勉強会開催。恒例により各人5枚の作品を提出し互選。

 毎回レベルアップし今回も力作が多かった。上位得点の6枚を紹介します。




   

   







2016年4月例会


月 日: 平成28年4月13日(水)

場 所: 大阪造幣局の通り抜け

参加者: 12名

 造幣局構内にある大川沿い全長560mの桜並木

は、浪速の春の風物詩として多くの人に愛されてい

ます。また、昨今、桜は外国からの観光客に大変人

気があり、沿道を飛び交う言葉はインターナショナ

ル。
394本の桜は見ごろで満開、目に入るのは桜さ

くらさくら人ひとひと、部会の皆様は夫々がアング

ルに工夫を凝らしながら美しいサクラを切り撮られ

たことでしょう。撮影会の後は、大川沿いにあるフ

ランス料理のレストランで、美味しいランチに舌鼓

を打ちながら懇親をしました。
    
 






2016年2月例会

月 日: 2016年2月10日(水)

場 所: 鶴見緑地 咲くやこの花館 

参加者: 12名 

  好天に恵まれた緑地公園の「咲くやこの花館」前で10時に現地集合。「カカオ コーヒー展」の開催中であったが、館内は

混雑しておらず、「脳みそサボテン」や兎によく似た「ウサギ苔」等々の珍しい植物を、じっくり時間をかけて堪能できた。

 正午に館内撮影を終え、解散としたが、大半は大池前のレストランに移動し歓談。

 食事後に大池の冬鳥撮影を楽しむメンバーも少なく有りませんでした。
     






2016年1月例会

月 日: 2016年1月13日(水)

場 所: 梅田スカイガーデンと大阪駅周辺の屋上庭園  

参加者: 13名 

  梅田スカイガーデンからの夕景、夜景撮影が主なので午後2時にJR大阪駅へ集合。駅周辺のビルには何か所も屋上庭園が

あるが、今回は雨模様のため駅ノースゲートビルとグランフロント北館の屋上庭園へ。両庭園からは関西最後の一等地といわれ、

現在は更地になっている旧梅田貨物駅跡を俯瞰でき(写真
)、どう変貌していくのか楽しみにシャッターを。 その後

スカイガーデンへ移動、日没をはさんで約
2時間空中庭園とその下にある展望サロンから思い思いに撮影(写真)。

 撮影終了後地下にあるレトロ食堂街「滝見小路」でプチ新年会を兼ねた会食の後、まだイルミネーションの残る街へ解散。


       
グランフロント北館屋上から旧梅田貨物駅跡を望む 空中庭園に無情の雨(危険防止のため傘の使用禁止) 日の入り少し前、一瞬希望の光が・・・ 舞洲のゴミ焼却場とスラッジセンターの塔の間、淡路島をバックに大型タンカーが航行 
         
    日没後刻々と変わる夜景     






2015年12月例会

月 日: 平成27年12月9日(水)

場 所: 大阪狭山市コミュニティセンター 

参加者: 13名 

  久しぶりの屋内勉強会でありすばらしい作品が多かった。 恒例により会員相互による互選の上位作品の撮影者によ

解説と質疑応答及び各人の作品の全員によるヒアリングに より大変盛り上がりました。 今回の上位選出作品を添
る解説

と質疑応答及び各人の作品の全員によるヒアリングに より大変盛り上がりました。 今回の上位選出作品を添付します。

   
 
   
   
 
 






2015年11月例会

月 日: 平成27年11月11日(水)

場 所: 長居植物園 

参加者: 12名 

 小春日和の気持ちの良い長居植物園を散策しました。初夏には 蓮の花が綺麗な大池は、今は冬枯れの蓮で

覆われ、周りは色づいたサクラ、ケヤキなどに囲まれた不思議な光景でした。一方、バラ園では艶やかな黄色

・赤・ピンク等々のバラを満喫しました。また、コスモス園では今を盛りと咲き揃ったコスモスを堪能しまし

た。さて、今日の作品の出来栄えは、いかがでしたでしょうか。(M.A)

     






2015年10月例会

月 日: 平成27年10月14日(水)

場 所: 中之島公園 

参加者: 11名


  気持ちの良い秋晴れのもと、淀屋橋から八軒家まで、中之島を散策しながら自慢の腕をふるいました。市役所庁舎、中之島図

書館などの味わいある建物や、開催中のオープンテラス、なにわ橋のライオン像、薔薇園、土佐堀川を行き交う遊覧船、水上スク

ーターなどなど、被写体も豊富であっという間の2時間でした。最後は八軒家のテラス風のレストランで昼食、団欒後に解散致し

ました。   Y.M


     






2015年6月例会

月 日: 平成27年6月10日(水)

場 所: 大阪狭山市コミュニティセンター 

参加者: 17名

 

 
屋内勉強会も開催後1年経過し部員の写真技術のレベルアップ

により すばらしい作品が多く各人10枚選出に苦労した。  

 今回勉強会は過去最多の17名参加となり盛況であった。 

 今回の上位選出作品7点を添付します。
 
 
           






2015年5月例会


月 日: 平成27年5月13日(水)

場 所: 久宝寺の寺内町・久宝寺緑地
参加者: 17名

 
  台風一過の快晴に恵まれ、お陰さまで17名

の参加者が集う中、久宝寺の寺内町を散策しな

がら、久宝寺御坊の顕証寺、国の有形文化財

の高田家、浅野家などの古い家々、鯉が泳ぐ水

路などを、被写体にして撮影が行われました。

その後、久宝寺緑地に場所を移し、芍薬の咲き

乱れる花園で昼食、参加者全員撮影後に、更に

芍薬を相手にカメラを向けて楽しみました。
                     
       
 






2015年4月例会

月 日: 平成27年4月8日(水)

場 所: 京都府立植物園

参加者: 7名


  前日の天気予報は曇りだったのに朝はかなりの雨の中でしたが、8期生の4名を加えて計7名で開催しました。  植物園に着いた

頃には雨も上がり、色々な種類の桜が見事に満開で、チュー リップも丁度見頃でしたし、温室の花々も充実していました。とても良

い撮影会になりました。植物園の北山門の隣のインダグリーンで昼食を摂り 解散後に、各自で再び散策写真を撮りました。 桜の下

で皆で撮ってもらいました 枝垂れ八重桜は見事でした。

 
               






2015年3月例会

月 日: 平成27年3月11日(水)

場 所: 道頓堀、アメリカ村界わい

参加者: 5名

 
 花や、風景等の綺麗な写真を撮るだけでなくスナップ写真の様な汚い写真(面白い写真)もと繁華街で写真を撮ること

にしました。 しかし、面白い写真を撮ることは難しいと痛感しました。

尚、雪がちらつく厳しい寒さのためか、参加者は5名だけでした。 

               






2015年2月例会

月 日: 平成27年2月11日(水)

場 所: 大阪狭山市コミュニティセンター 

参加者: 15名

 

  
3回目の屋内例会(勉強会)。今回は祝日にもかかわらず

多くの参加でした。今後の運営方法等、活発な意見あり定時まで

盛り上がった。

  今回より互選による上位高得点の写真を添付します。
 
 
            



2015年1月例会

月 日: 平成27年1月14日(水)

場 所: りんくうタウン公園他

参加者: 5名

 
 冬の夕日をカメラに収めようと勇んで行きましたが、参加者は わずか5名という寂しさでした。 

また、あいにくの曇り空で、雲が厚く夕日は全く見れませんでした。  気を取りなおして、観覧車やゲートタワービルの

幾何学的景観をカメラに収め急きょ新年会を催し、撮影よりもずっと楽しいアッという間の2時間を過ごしました。

 
               






2014年12月例会

月 日: 平成26年12月10日(水)

場 所: 難波

参加者: 10名

 
 思っていたより暖かく、最初に難波八阪神社に御参りしました。17時からライトアップされた「なんばパークス」の

光と音のコラボレーションやミラーボール等さまざまな光の演出を楽しみ、カメラに収めました。プチ忘年会をして盛り上

がり、これからの写真部会についても意見を出し合いました。

 
            






2014年11月例会

月 日: 平成26年11月12日(水)

場 所: 四天王寺~一心寺~安居神社

参加者: 14名

 
 四天王寺前夕陽ケ丘駅(谷町線)という長い名前の駅に10時集合。四天王寺に向かった。お目当ての日本庭園のカエ

デの紅葉はイマイチであったが、桜紅葉、イチョウの黄葉は曇り空にも鮮やかであった。午前中、各自気ままに散策・撮影

を行った。午後からは近くの一心寺へ行き、立ち込める線香の煙に見入った。その後、真田幸村の終焉の場所と言われる安

居神社を見学し、今日の撮影会を終えました。

 
            
四天王寺境内の桜紅葉 参拝客が絶えない一心寺 真田幸村のお墓がある安居神社




2014年10月例会


月 日: 平成26年10月8日(水)

場 所: 大阪狭山市コミュニティセンター(大阪狭山市)

参加者: 16


  今回は第2回目の屋内例会(勉強会)。ほぼ全員参加16名の盛会であった。各人5枚の2L版写真を

持参し全員の互選を実施、コメント、意見交換し レベルアップをはかった。次回勉強会は
272

11日(水)
          






2014年9月例会

月 日: 平成26年9月10日(水)

場 所: 天王寺動物園 

参加者: 12名

 日差しの強い園内は暑くて汗をかきながらの撮影会でした。お客さんも少なく
動物たちもぐったりしていました。久しぶりにレストランで全員昼食をとりながら近況や写真のスキルなど話し合って楽しいひと時を過ごしたのち解散しました。
 アベノハルカスで賑わう天王寺界隈も動物園、公園、美術館は人影もまばらで憐れな感じがした。
   
   ハルカスより動物園等の俯瞰
(緑地は都会のオアシス)
            
バレーを踊っているフラミンゴ 
ちいさな雛もいた(何故か色はグレー)
天王寺公園も変貌した、安心して散策できる

優雅なキリン一日に20分しか寝ないとか






2014年7月例会

月 日: 平成26年7月9日(水)

場 所: 長居植物園山(大阪市)

  
  大阪の予想最高気温35にも係わらず、早朝から多くのカメラ愛好者が蓮池を取り囲んでい

ました。この日の蒸し暑さは格別、汗をかきながら熱中症寸前、体調と作品のでき上がりを見なが

ら撮影会を早々に切り上げました
 

 

            
この景色は長居植物園です。 神秘な花開く音が聞こえそうでした 忍者?みなもに浮かぶ葉っぱの上を渡るダイサギ




2014年6月例会


月 日: 平成26年6月11日(水)

場 所: 大阪狭山コミュニティセンター(大阪狭山市)
参加者: 16


  今回は恒例の撮影会ではなく初めての屋内例会(勉強会)であった。カレッジより柴田理事も出

席され、ほぼ全員出席の盛会となった。全員
5枚の2L版写真を持ち寄りコメント、お互いレベルア

ップの為、意見交換し和気あいあいの
2時間であった。次回勉強会は108()、本会場で930

分集合。

                






2014年5月例会

月 日: 平成26年5月14日(水)

場 所: 海遊館(大阪市)

参加者: 18


  一部リニューアルされた海遊館での撮影会、水族館としては3度目の企画でしたが、何度訪れてもやはり水

族館の撮影は難しい。  春の校外学習シーズンまっただ中で、館の内外にあふれる子供たちにまじり、チャレン

ジしました。   さて、出来栄えは・・・?


                
海遊館まえの広場で順番を待つ子供達 「上に何が・・・・?」 「マジックショウー」




2014年4月例会



月 日: 平成26年4月9日(水)

場 所: 万博記念公園
参加者: 15名

  万博記念公園は何度か計画されかけるも水曜定休日で実現できなかった所、春の無休期間でやっと悲願(?)達成。当部会も新加入者7人を迎え、新代表世話人のもと一段のレベルアップを目指す決意で撮影に。ときは月、晴天下で桜、チューリップ、ポピー・・・などなど百花繚乱、春爛漫の様相。しかしどこをどう撮ればいいのか分らない、いつものことながら悩ましい。
                                       Y.Y
                                   
       
  万博公園といえばやはりコレ、誰もカメラを向けないので担当者が1枚写真スペースの穴埋め用に 
            
桜並木の横では陶器市、撮影忘れて思わず買い物を 写真撮る人、終えた人、はたまた思案する人 (狙うは「ハナカイドウ」) チューリップ園、人通りが少なくなるとなかなかいい雰囲気に




2014年3月例会

月 日: 平成26年3月12日(水)

場 所: 長居公園植物園(大阪市)
参加者: 9名

 好天に恵まれ、昨日までの寒さがウソのように気温が上がり、陽が当たるところは汗ばむほどの撮影会となりました。ツバキ、サンシュユ、ボケ、スイセン、ウメなどが見頃との植物園の案内図を手に、各自気ままに撮影を楽しみました。 レストランでの昼食後、4月からの2014年度の部会の進め方を話し合い、
「写真を勉強する」要素を加えていこうとなりました。そして、2月の撮影会の作品を見せ合い、しばし歓談をしました。
   
   サンシュユと菜の花
            
菜の花とミツバチ 園児のお弁当タイム バラ園の芽吹き




2014年2月例会


月 日: 平成26年2月26日(水)

場 所: 荒山公園・梅林(堺市)

  朝から好天に恵まれ、家族連れ、ペット連れなどたくさんの人々の中 観梅、撮影等を堪能した。

参加者10名、1人飛び入りありでした。そして近くの多治速比売神社の本殿を見学させてもらいました。
            
50品種1400本あり品種が覚えられない これは判った、”蝋梅” 多治速比売神社(西暦530年頃の創建と伝えられている。)




2013年12月例会

月 日: 平成25年12月11日(水)

場 所: 奈良町、奈良公園(奈良市)

  

 奈良町と奈良公園での撮影会でした。奈良町は古い建物とオシャレなレストランなどが混在し、 町並みが変貌しています。

奈良公園は修学旅行生と外国人観光客が多く、冬とはいえ元気に観光していました。

            
 あおによし 奈良の都の 東大寺  世界遺産の 天平文化  奈良公園 せんべい欲しいと 甘えるバンビ そっと与える 母の優しさ  うらがなし 散り行く紅葉 ディッセンバー 寒さに耐えて 春には芽吹け




2013年11月例会


月 日: 平成25年11月13日(水)

場 所: 花の文化園(河内長野市)

 
 朝は冷え込みましたが、日中は暖かくなり過ごしやすいでした。午前中は園内全体を、午後は温室を回りました。
 
 11名の参加でした。

 
                

 
    
 もみじ谷の紅葉  フウセントウワタ




2013年9月例会

月 日: 平成25年9月11日(水)

場 所: 富田林寺内町

  今回は美しい日本の道百選の伝統的町並み景観が舞台です。晴天のもと、12名が寺内町センターにおいてレクチャーを受け、思い思いの被写体に向けスタートしました。あてまげの道、虫籠窓、う~んどんなアングルで・・・?来月が楽しみです。撮影後、センター会議室で前回力作の披露鑑賞、皆さんが個性的な素晴らしい切り取りのベストショットで見ごたえ十分でした。その後、さらに撮影熱心派、散策探求派、暑気払い反省会派に分かれ楽しみを倍返ししました。
            
 「悠久の見張番」重要文化財・旧杉山家 住宅  ニャンとも可愛い見張が・・・  「セコムしてますか」 防犯用忍び返し  「Stop the time]  時の流れに身をまかせ・・・






2013年7月例会

月 日: 平成25年7月10日(水)

場 所: 長居植物園

 早朝が勝負のハスをテーマに、午前8時集合。 梅雨明け後の酷暑と早朝スタートで心配した人数も、開園の7時半には数名が入場、 全体で12名が参加し、一安心。 大池では、淡いピンクが主体の「酔妃蓮」が見ごろを迎え、略、満開状態でした。
 
                     

 
    
    蓮のライフは4日間とのこと。これは3日目でしょうか?  部員のWさん・・・・狙っているのは???。次回の作品回覧が楽しみ。

  




2013年6月例会

月 日: 6月12日(水)

場 所: 伊丹スカイパーク他 

参加者 :   9 名     :

  前日に台風3号接近という担当者泣かせの天気だったがなんとか良い方向に、ただ余波で通常と反対の南風で離発着の方向が逆になり綿密な撮影計画をたてていた写真部員には困惑も(1,2人は居るはず、多分・・?)。担当者と大多数は失敗作の口実が 出来ほっとしたかも。
                   
 
強い日差しで蜃気楼・逃げ水の発生した滑走路から離陸した飛行機、背景は宝塚方面の斜面に拡がる住宅地   離陸直後のANA Boeing732-800 台風余波で雲に変化あるも写真に生かせないのが残念





2013年5月例会

月 日: 平成2558(水)

場 所: 中ノ島公園バラ園

 冷え込みが続き開花の遅れを心配していたが、撮影会当日は色とりどりのバラが美しく咲き、公園内はカメラを片手にした沢山の人たちが楽しんでいた。撮影会終了後はフジフォトサロンに移動し、富士フィルムフォトコンテストを入賞した素晴らしい作品を見て学びました。 
                         

 

        
美しいバラとビルメンテ作業、都心ならでの光景を写し撮ってみました。 ぽかぽか陽気に誘われたお散歩中のプードル犬がバラを背景に「はいポーズ」をしてくれました。




2013年4月例会


月 日: 10日(水)

場 所: ハーベストの丘

 13年度初会はハーベストの丘での撮影会でした。ウグイスの鳴き声とヨーデルの歌声が流れる、自然に囲まれた園内を部員の皆様は、童心にかえってシャッターを切りまくっていました。ポピーとチューリップが見ごろでした。 
                    

 

 遊園地の入り口付近はわくわくする。年間パスポートを購入された方も沢山いました。     チューリップを背景に写メールを撮る仲良し組み





2013年3月例会

月 日: 13日(水)

場 所: 京都伏見 

  12年度最終例会は京阪・中書島駅よりかつて高瀬舟、三十石舟が行き交った伏見港跡から幕末には竜馬ほか幾多の志士が駆け抜け、酒蔵、蔵元が集まる伏見の街並みを撮影。蔵元では利き酒も、もし写真の出来が悪ければこのせいかも?
                 
 
いまは河川改修の影響とかで手前の川の水が少なくいささか趣に欠けるがあと一月もすれば柳も芽吹き違った風景が・・ ほぼ同じ視点で撮った写真の結果が楽しみに。 ここも定番のスポット、菜の花が満開になればもっと華やかに、いつもながら花の季節に合わせるのは難しい。

  



2013年2月例会

月 日: 213日(水)

場 所: 大阪城

 前はちらほら咲きの梅を撮影、午後はお堀端で野鳥の観察。 
                    

 

 早咲きの梅が2~3分咲き、咲き始めの花は艶と勢があり美しく自分好みの花を探すのが楽しみです。       メスのジョウビタキが、小鳥の楽園に誘うよう数メートルの距離を保ちながら付かず離れずに移動、双眼鏡とカメラで追う仲間、誰かが声をひそめて「可愛い!」。    





2012年12月例会

月 日: 1212日(水)

場 所: 西梅田界隈と梅田スカイビル

 都心のビル街の撮り歩きとニコンとキャノンのフォトギャラリーを駆け足で観賞した後、日没前に梅田スカイビルの空中展望台に移動して夕景・夜景を撮りました。
                    

 

大阪のラウンドマーク、梅田スカイビルは地上高さ173mの連結超高層ビル、今はにょきにょきと聳え立ち辺りを見下ろしているが、何年か後は同じような高層ビルに囲まれ、このような写真は撮れないであろう。 日没後20~30分過ぎれば、地上173mの空中展望台から望む360度の大パノラマは宝石を散りばめたような夜景が展開。厳しい冬の夕暮れ時、寒さを堪えながらシャッターを切っていました。